こんにちは、セミリタイヤを目指している社会人ブロガーのgakuです。
今回は前回に引き続き副業の課題のひとつ、「時間の作り方」について記事にします。
本業が忙しく残業が多い
結果として、自分ルール作りを常に意識して取り組んでいます。
- アウトプットは朝行う、やることを決めておく(前回)
- インプットは生活の中に組み入れる(前回)
- 本業は今まで以上に本気で取り組む
- 隙間時間を活用する前に、やめることを決める
- 作成にかけた時間より、完成品の価値を考える
本業をしながら副業時間を確保するから、
本業を生かしてブログ活動するへ進歩できればと思います。
7日で3記事書けるようになりましたが、目標は毎日投稿なので、達成できるよう日々の積み重ねを行っています。
今回は時間の作り方について、私の取り組みを紹介します。
⒈本業は今まで以上に本気でやる
①ブログを書く時間を確保するため、残業をしない
残業すると、その分ブログに掛ける時間が減ります。
残業しない方法として、残業しないとできない仕事は断る、他のできる人に仕事をお願いするなどがありますが、実際はなかなか難しいかと思います。
その場合、自分でできることとして、仕事の効率化を考えましょう。
同じ仕事を短時間でできるれば、残業が減ります。
効率化のためには、スキルアップや知識のアップデートが必要です。
もし効率化がうまくいけば、その経験をブログにできるかもしれないので一石二鳥です。
私の場合、基本的なPC操作(ショートカットなど)の効率化からはじめました。
また、自分がいないと仕事が回らないという意識はなくしました。
現在は、特定の人がいなくても仕事が回る環境にするを目標に、情報共有の強化と業務のマニュアル化を行っています。
②仕事中もインプットとアウトプットの練習ができる
仕事中にブログを書くわけではありません。
あなたが持っている知識が、業界にいれば当たり前の知識でも、外にいる人にとっては価値のある情報かもしれません。
そう言った情報をアウトプット前提でインプットすると、仕事中もブログのインプットをしていることになります。
会議資料やプレゼン資料、メール、メモなど、誰かに伝える文章は全てブログのためのアウトプット練習です。
ブログで大事な、読む人のことを考えて書く、が毎日リアルな人に対してできます。
限られた時間で書く必要があるため、考えるスピードも上がります。
【昼寝も活用しましょう】
早起きすると、日中に集中力が落ちる時間帯が出てきます。
ちょっと休憩ができる環境であればいいですが、周りの雰囲気的にできない場合も多いです。。
そこで私は、朝と昼休みの昼寝を導入しています。
15分ほど目をつむって座るだけですが。それだけで頭がスッキリとします。
1日30分を使うことになりますが、だらだら仕事をすることがなくなり、仕事密度が上がり早く終わります。
あと、昼寝をすると決めておくと、早起きした時の寝不足の心配が少なくなります。
残業を減らし、仕事中もインプットやアウトプットに変えるため、今まで以上に本気で取り組みましょう。
⒉隙間時間を活用する前に、やめることを決める。
①まとまった時間がとれる工夫をする
隙間時間を集めて、1日30分確保する前に、自分の生活でやめれることを探してみましょう。
・なんとなくテレビを見ている
・気づいたらTwitterやYoutubeを見てしまう
生活の中でやめてもいいものを見つけ、思い切ってやめてみる。やめても生活は不自由はしないし、むしろ1日の質が向上します。
私は、朝テレビを見なくなりました。
ニュースはネットで見れますし、見たい番組は録画して必要な部分のみ見てます。
Youtubeは、なぜ自分(視聴者)がその動画を見るのかを考えることで、ぼうっと見るだけの時間を減らしました。
その結果、1日3時間を確保できるになりました。
②隙間時間の使い方がわかる
まとまった時間を確保できると、その時間にするべきことが見えてきます。
自分が集中したい作業をするようになります。
そのために、それ以外の作業は隙間時間でやることになります。
やりたいことをするために隙間時間を活用するのです。
やめることを決め時間を確保することで、隙間時間の使い方がわかります。
まとめ
本業は今まで以上に本気で取り組む
隙間時間を活用する前に、やめることを決める
ブログを書くことで、日々の積み重ねの重要性を感じています。
これまでは労働を時給換算していましたが、今はどうやってスキルや実績をストックするかへ意識が変化しました。
ストックするためにはアウトプットの時間を確保する必要があり、私の目標はアウトプットとインプットの割合を7:3にすることです。
『学びを結果に変えるアウトプット大全』 樺沢紫苑著
積み重ねの時間を確保するために、まずは、朝30分の時間を作ることからはじめてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
私の1日の過ごし方
参考になるかわかりませんが、私の1日の生活スタイルです。
4:00 起床・ブログ作成
6:00 朝食・うさぎ掃除
6:30 ブログ作成
7:30 昼寝 (15分)
7:45 出社準備
8:00 通勤 (車内でYouTubeインプット)
8:30 始業
12:00 昼休み (Youtubeインプット、昼寝15分)
17:30 就業
18:00 読書 (帰宅前に車で1時間)
19:00 帰宅・夕食・お風呂
22:00 就寝
残業もたまにあります。休日も起きる時間は変わりません。
帰宅後の時間の使い方を改善したいですが、なかなかできていません。