MENU

【副業時間の作り方】会社員が月80時間を捻出してブログを始める1

こんにちは、セミリタイヤを目指している社会人ブロガーのgakuです。
今回は副業の課題のひとつ、「時間の作り方」について記事にします。

gaku
副業をするために、どうやって時間を確保する?

結果として、自分ルール作りを常に意識して取り組んでいます。

  • アウトプットは朝行う、やることを決めておく
  • インプットは生活の中に組み入れる
  • 本業は今まで以上に本気で取り組む
  • 隙間時間を活用する前に、やめることを決める
  • 作成にかけた時間より、完成品の価値を考える
  • 本業をしながら副業時間を確保しています。

今ではインプットで1週間に本を3冊読み、アウトプットはブログ開始、Youtube の投稿ができるようになりました。

今回は時間の作り方について、私の取り組みを紹介します。

[outline]

もくじ

⒈アウトプットは朝に行う


アウトプットは朝にすることをおすすめします。

①なぜ朝なのか?

朝に活動するメリットとして、毎日必ず時間を確保することができるからです。

ブログは継続することで、利益を生み出しやすくなります。継続のためには習慣化が重要です。毎日の時間を決めておくことで、習慣化がしやすくなります。
朝に活動するデメリットは、寝る時間が遅いと睡眠不足になる事です。寝る時間を早くする必要があります。

夜に活動するメリットは、人によっては効率が良くなることです。夜になると集中力が増す人がいます。そのような人は無理して朝型になる必要はないかと思います。
デメリットは、日によって時間が確保できないことです。残業・飲み会などが発生すると時間がなくなり、その日の更新は出来なくなります。また、仕事でのミスやトラブルで、気持ちが沈んで帰ってくると、落ち着いて活動ができません。

私は、夜の時間が確保できないデメリットが大きかったので、朝にブログを書いて習慣化しました。

②なぜアウトプットなのか?

朝は頭がスッキリしており、気持ちも1日で一番フラットな状態です。
また、ブロガーにとって、ブログ記事を書くこと(=アウトプット)が一番重要だからです。

精神的に疲れている状態では、読者の気持ちになって記事を読むことはできません。そうすると、読者にとって説明不足で不十分な記事になってしまいます。朝は睡眠により頭の情報が整理されてスッキリした状態です。ブロガーにとって、一番重要な記事を書くということを、一番いい状態で毎日行うことができます。

夜型の人でも、前日書いた内容を朝にもう1度見てみるのはどうでしょうか。見え方が変わるかもしれません。
通勤中に見る読者も多いので、読者と同じ状況で見ることができます。

私は早起きに生活リズムを変更しました。22時に寝て、4時に起きる生活です。
そうすることで、毎日3時間のアウトプット時間を確保することできています。
内容・構成をきちんと考えながら、7日間で3本の記事を書くことができました。

毎朝時間を確保し、その時間をアウトプットの時間と決めることをおすすめします。

⒉インプットは生活の中に組み入れる


インプットは生活の中で行いましょう。

インプットがないと、いいアウトプットが出来ません。いいアウトプットとは、読者が求める情報を提供できていることです。
今後はより専門的な知識や経験が求められます。そのためには、自分で意識的にインプットの時間を確保することが必要です。
全てのインプットには、その先にアウトプットがあることを意識することがポイントです。読者に伝えるにはどうしたらいいかを常に考えることを習慣にしましょう。

私はインプットの時間確保は、通勤時間などで行っています。
私は車通勤ですが、電車・バス通勤でも同じ時間の使い方はできるかもしれません。

①通勤途中の学習
通勤中はYoutubeを聞いて、音声学習をしています。
画面は見れないので、音声だけ意味がわかる教材を選んでいます。
今はマナブさんのYoutube(マナブログ)でSEOやマーケティングについて学んでいます。
音楽から音声学習に切り替えたことで、1日40分の勉強時間が増やせました。

②昼休みの時間の使い方
昼は車でYoutubeを見ながらご飯を食べています。車で食べている人は結構多いです。
メリットは自分の時間を確保できることです。また、副業の勉強も自由にできます。
デメリットとして、ガソリン代が発生しますが、カフェなどに行くより安く場所が確保できます。
私の場合、昼休みに「会社の電話が鳴る」「会社にいる人に仕事が振られる」「声の大きな上司がいる」などストレスになっていたので、昼だけでも会社から出て、インプットの時間に当てています。

③家に帰る前にできること
残業がなかった場合、帰る途中に30〜1時間の読書時間を確保しています。
家に帰ると集中がいったん切れてしまいます。なので、仕事モードの精神状態で勉強すると、気持ちを切り替える必要がなく集中しやすいです。
カフェなどに行く必要がなく、車で読めば移動時間は必要がなくなります。

車学習のポイントは、車内をいかにカフェ化することです。快適に勉強できる環境を整えることで、学習場所に悩む必要がなくなります。
私の場合、参考書を車内に置いておく、Kindleを活用する。読書用のLEDライト導入。ちょっとしたテーブルを設置。などを行っています。

私が購入したライトはこちら。USB充電式のLEDライトです。キャンプや災害時にも使えるので、充電式はおすすめです。

USBクリップライト USBクリップライト USBクリップライト

今回は車を活用していますが、毎日の動きの中に勉強時間を組み入れると習慣化しやすいです。

インプットは生活の中で時間を確保してみましょう。

まとめ

毎朝 アウトプットの時間を確保する

インプットは生活の中に組み入れる

セミリタイアを目指すなら、継続する仕組みを作ることは重要です。

私は1年後の理想の自分を想像し、『今日の積み上げ』を行っています。

※『今日の積み上げ』はマナブさんが提唱している取り組みで、Twitterでたくさんの人が自分の積み上げを発信しています。

#今日の積み上げ で検索できます。

次回は本業の取り組み方と必要な時間についてです

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

もくじ